てぃーだブログ › アン一級建築士事務所 › 伝統

【PR】

  

at │Posted by TI-DA

古民家鑑定士

今年も残すところ2カ月を切りましたが、目標としていたスキルアップ資格「古民家鑑定士一級」に合格しました。

建築士会のヘリテージマネージャー講習会を契機に興味を持った古民家について学ぶ資格です。
沖縄の伝統建築の古民家と、テキストで扱われている古民家は少し違いますが、伝統建築について学ぶのは面白いですね。
そして、「温故知新」というようにこの学びを建築にどう活かしていくか?楽しみは続きます^^  


2021年11月04日at 16:30 │Posted by anne-archi │Comments(0)伝統建築

歴史的建造物としての首里城を知る

本日発刊のタイムス住宅新聞に、「私たちの首里城」というタイトルで寄稿させていただきました。


私の首里城への想いの他に、首里城という建築物を学ぶことで、沖縄独自の建築技法を知るきっかけとなることや、それらを現代建築に取り入れていきたいという考えを述べさせていただきました^^

タイムス住宅新聞のリンクです↓
https://sumai.okinawatimes.co.jp/commons/?post=%E7%A7%81%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E9%A6%96%E9%87%8C%E5%9F%8E&fbclid=IwAR30rqGd9k26IY_-RZLxhlVYZYNou5R-PJ_cXsGGBKicAh8jGLq9gWVfLqw  


2021年01月22日at 10:57 │Posted by anne-archi │Comments(0)伝統建築

満月と守礼の門

首里城のプロジェクションマッピングに行きました。


広福門前では沖縄空手演武会があり、空手好きの私としては凄い迫力の型を間近で観れて感激です。


帰る時は満月がちょうど良い感じに守礼の門を照らして見送ってくれていました^ ^
先日、この門に掲げられている「守礼之邦」という文字を漆職人の森田さんが塗り直していたなぁと思うと、今まで以上に身近に感じます。


また、近いうちに行ってみよう♪  


2020年11月02日at 13:50 │Posted by anne-archi │Comments(0)伝統

この時期恒例の♪


ここ数年、車の点検の日程を ディーラーさんの餅つき大会に合わせてます♪
杵とうすを使っての餅つき、楽しそうなんですが、自宅でやるにはハードルが高いので、ちゃっかり便乗させてもらっています♪

見た目は軽そうに見える杵でしたが、結構重くて「おっと、とっとと。。。」
となりつつも、ばっちりストライクゾーンでしたキラキラ 
数回で汗だく。腕があがりません(><)
ちょこっとつくだけ、真似事程度がちょうどいいですね♪

この後、きなこ餅やぜんざいをたくさんごちそうになりましたおすまし
ごちそうさま~ニコニコ  


2017年01月18日at 13:39 │Posted by anne-archi │Comments(0)伝統

中央分離帯が?!

那覇大綱引きの日の朝、国道58号線を通っていると。。。

???



中央分離帯が何か変です?

ポールではなく 縄なんです!

普段と違う光景にテンションアップです♪



もちろん、車を止めて縄をさわりに行きましたよ。

来年はガッツリ縄を引きたいです♪  


2016年10月14日at 15:55 │Posted by anne-archi │Comments(0)伝統

首里にワクワク

文化の日にちなんで、沖縄の歴史文化に触れたくて、
琉球王朝祭り首里 古式行列を見学にいきました。


王様の登場を待っているときに、出番を待っている 琉装の一団です。
首里城の石垣とソテツと琉装の一団が、とってもマッチしていて素晴らしい光景です。
時代を飛び越えて琉球王朝時代へ迷い込んで来た気がします。
行列を待たずしてテンション上がっています♪


いよいよ古式行列の登場です♪


行列の迫力に圧巻です!
先輩方は琉装が似合いますね♪


龍潭池通りに移動して再度見学です。


運よく!旗頭も見学できました。
重そうな旗頭を持ち上げる様が、男義みなぎっておりこれまた感動ですキラキラ 

琉球の王府であった首里の歴史文化の素晴らしさに、少しですが触れることができ有意義な一日を過ごしました。

  


2015年11月03日at 21:16 │Posted by anne-archi │Comments(2)伝統

Merry christmas!!!



クリスマスおめでとう!

クリスマスイブ礼拝は、普段と違って夜の礼拝でした。
ろうそくの灯りがともされるイブ礼拝は、
荘厳な雰囲気で、心もリフレッシュされる気がします。

May peace, joy and happiness be yours this Christmas season.
安らぎ、喜び、そして幸せがこのクリスマスシーズンにあなたと共にありますようにキラキラ 
  


2014年12月25日at 15:52 │Posted by anne-archi │Comments(0)伝統

メンテできる?


建物のメンテナンスは重要だと思う。
出来上がったときに美しいのは当然だけど、経年していくうちに、
メンテナンスされている建物は 味が出てきて、
そうでない建物は ちょっとかわいそうな様相になる。

どれくらいメンテできるか?
手をかけるのが好きかどうか?
人それぞれ違うので、それに併せて選ぶ材料も変わってくる。

今朝届いたサンプルは、バナーキュラーな建物にどうかな?と思いお願いしてみた。
予想以上に軽装だけど、けっこうリアルな表層。
施工も簡易そうだけど、メンテが楽そうで、使用する場所によってはかなり好都合な材料だと思う。
しばらく飾って、眺めてみようキラキラ   


2014年06月19日at 13:21 │Posted by anne-archi │Comments(0)伝統お仕事

国場家移築(琉球村)


最近、FBばかり更新し、しばらくぶりのブログ更新になってしまいました。
先日 商工会の会議で利用させていただいた、琉球村の新しい名所です。
国場家を移築した、木造民家です。

こちらは主に甘味処となっていますが、、、
ちまきや、場合によっては沖縄そばがたべれるようです。

雰囲気がとても良いので、あたらなお気に入りになりました☆  


2012年05月17日at 16:52 │Posted by anne-archi │Comments(0)伝統

鯉のぼり

勢理客の方を車で走っていると、なにやら鮮やかな色が目に飛び込んできました。

よく見ると、、、
道の両サイドに鯉のぼりが風でなびいてます。


きっと、近くの学校の生徒の手作りなのでしょうね。
この時期になると、いろいろなところで、たくさんの鯉のぼりが泳いでいるのを目にします。


色とりどりの鯉のぼりが、曇り空でも、明るい気分にしてくれますねキラキラ   


2011年04月27日at 10:00 │Posted by anne-archi │Comments(4)伝統

法事:3年忌&7年忌

昨日、叔母の3年忌と、義祖母の7年忌を合同で執り行いました。


「助六弁当」や重箱、菓子盛は、友人が営んでいる(有)デリバリーサービスさんに注文しました。
もちろん試食で、味に納得した上での注文ですピカピカ
写真は試食の時の弁当なので、かまぼこが赤ですが、当日は3年忌と7年忌なので白かまぼこでした。
仕出し屋さんに注文すると、お膳や茶碗も貸してもらえて大助かりです。


重箱やお菓子の並べ方を、お坊さんに指導してもらいながら配置し、お経を読んでもらいました。

準備に不足がないように、万全の体制でとりくんだつもりでしたが。。。
でも!うっかり?!
親戚への連絡が抜けていましたガ-ン

昨今、実家の法事については、次第に私のほうへ役割が移行しているとは感じていましたが、、、
まさか連絡係りもだったのですか!!!
しょうがないから、お経が済み次第すぐに連絡しましたうわーん
「すみません。すみません。」と平謝りして、なんとか連絡終了です。うわーん

法事はめんどうなこともありますが、改めて沖縄の風習を見直すことができ、建築にも活かしていけるので有意義な時間だと思います。
また、先生方のお話も聞けてよい経験ができました。


そして今週末はシーミーです。
ピクニックみたいな行事なので天気が良いのを願ってます。
  


2011年04月05日at 10:47 │Posted by anne-archi │Comments(2)伝統

首里史跡めぐり

先週、建築士会が主催した首里史跡巡りに行ってきました。
せっかくの機会なので、モカも一緒に参加しました。
「NPO法人那覇市街角ガイド」の方の説明を聞きながら、
玉稜、守礼の門、金城町近辺を散策しました。

玉稜からスタートです。

敷地内に敷き詰められている サンゴを拾っているモカです。
石コレクターのモカさんは、楽しそうに拾ってますが。。。
枝サンゴが玉稜に納められている骨をイメージさせますガ-ン


玉稜のアプローチに、美しいガジュマルのトンネルができています。
しかし、写真右側の側溝から右は、
以前、尚家から、聖公会(キリスト教)に売却され、教会計画が躯体工事まで進んでいましたが、
景観を守るということで、県が買い受け、現在の眺望ができています。


金城町・崎山町周辺の水場です。
夏なら水遊びしたい感じです。


天然記念物のアカギです。
ぼこぼこした外形が、ジブリの世界観を醸し出していいるきがします。


一中ケンジノ塔で戦争の事を考えました。

松ぼっくり拾いもできました。

首里散策は、歴史文化に触れられるところが多々あり、あっという間の2時間でした。  


2011年03月26日at 11:44 │Posted by anne-archi │Comments(2)伝統

一万人のエイサー


昨日、国際通りで行われた「一万人のエイサー」を観にいきました。

すごい迫力です。

祭りの終わりに近い4時頃到着したので、三越側はすっかり日陰になっていました。
おかげで、涼しく観覧です。(来年もこれくらいの時間に行こう。)

終わるまでその場を離れようとしないモカさん。
立って見るのも、中腰で見るのも長時間だときついので、今度は敷物か折りたたみ椅子を持参していきたいです。

沖縄の夏はエイサーですね☆  


2010年08月02日at 10:12 │Posted by anne-archi │Comments(0)伝統