てぃーだブログ › アン一級建築士事務所

【PR】

  

at │Posted by TI-DA

建設論壇 その4

少し前ですが、今年は台風が大変でしたね。
久しぶりに台風で長時間の停電も起こり、防災について考える機会になりました。

そこで建設論壇で防災について執筆しました。


  
タグ :防災


2023年10月19日at 14:46 │Posted by anne-archi │Comments(0)

過ごしやすい季節

今週に入ってぐっと暑さが和らいだ感じで、エアコンが無くても過ごしやすくなってきましたね。

本日は地鎮祭。天気も良く、適度に風があり気持ちの良い式典でした。
お施主さん、施工者さん共に和やかな雰囲気です。

どうぞ安全に滞りなく進みますよに!


  


2023年10月12日at 17:08 │Posted by anne-archi │Comments(0)

建設論壇 その3

6月に掲載された建設新聞の論壇です。
建築家協会の総会後に執筆したので、ついつい建物見学と講演会での興奮を伝えたくなってしまいました。




建物見学を目的に旅に出ちゃうほど、建築士にとって建物って興味深いものなんです。  


2023年08月31日at 15:03 │Posted by anne-archi │Comments(0)建築社会活動

お嫁に出す気持ち

設計監理させていただいた住宅のお引渡しをいたしました。


前庭(窓の外)の天井ルーバーは、ハンギングツリーを掛けて植物を楽しむ予定です。


折り上げ天井の一部をRで作って空間に柔らかさを。


窓と本棚を一体的に造り、窓辺のベンチで外を眺めながら読書を。


青い扉がインテリアのスパイス。慶良間諸島の海のような青色です。


開口部にもアーチを取り入れて。鏡のところの壁は水色の塗装で遊び心を。


お引渡しは、完成の喜びと共に、手塩にかけて育てた娘を嫁に出す気持ちになります。
  


建設論壇 その2

今年、担当している論壇の2回目が建設新聞に掲載されました^^



現在、ヘリテージマネージャーやまちづくりに携わっており、そのきっかけとなった日本基督教団首里教会復元プロジェクについて執筆しました。

数年前に2軒隣に建った首里染織館suikaraの3階階段室から、首里教会の十字架がちょうど良い感じに見えるのです♪
今でも首里のシンボルの一つとして尊重してもらえるのはうれしいですね^^  
タグ :建設論壇


2023年05月02日at 18:05 │Posted by anne-archi │Comments(0)お仕事建築社会活動

まあるい開口

もうすぐ完成の住宅、ただいま内装工事が大詰めです。

ラウンドした開口から向こうを見ると、、、
白色と木で統一したインテリアのポイントになるペルシャブルーの扉がたて掛けてあります。


その先には壁一面の本棚と窓辺のベンチ。塗装工事真っ最中


もう一つのラウンドした開口を覗くと軽やかな鉄骨の階段


まあるい開口から見える景色は少し素敵になる気がします^ ^


  


2023年04月20日at 14:57 │Posted by anne-archi │Comments(0)お仕事家づくり

建設論壇 その1

今年の建設新聞の論壇を担当させていただくことになりました。
2カ月に一度。全6回の掲載です。

その第一回目の論壇が掲載されました^^


今回のテーマは、国際交流についてです。
建築家協会沖縄支部の国際交流委員長として活動しており、沖縄がいかにアジアと近い存在で、これから向かうべき視線の先にアジアがあるのではないかということを、活動の紹介を兼ねて執筆しました。

関係者の皆様、素晴らしい機会をありがとうございます。  


2023年03月02日at 11:37 │Posted by anne-archi │Comments(0)

あけましておめでとうございます



謹んで新春の祝詞を申し上げます。
昨年は格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
皆様の益々のご繁栄をお祈り申し上げますとともに
本年も倍旧のお引き立てのほどお願い申し上げます。

令和五年 元旦  


2023年01月01日at 09:00 │Posted by anne-archi │Comments(0)お仕事